万が一のとき、在宅避難するために – 舞鶴市で新築・注文住宅を建てるならヤマモト工務店

ブログ

BLOG

万が一のとき、在宅避難するために

昨年、舞鶴市は台風7号による大きな被害を受けました。市全域に避難情報が発令され、避難所が開設されたほどです。
台風は、この時期とくに多くなります。

さらに、先月発生した宮崎県日向灘での地震を受けて、南海トラフなど大規模地震に対する警戒感も高まっています。
いつ来るかわからない自然災害には、日頃から対策が必要です。まずは、「もしも」に備えて『避難場所』について考えておきましょう。

台風や地震・豪雨などの災害発生が予想されると、避難所が開設されます。
公共の避難所では倒壊などの心配なく安全に過ごせるほか、物資の提供を受けられるという安心感もあります。ただし、多くの人が利用するだけにプライバシーが守られにくく、ストレスも大きいと聞きます。

こうした背景もあり、最近では『在宅避難』を選択する人も増えているようです。

そのためには、まず備蓄。在宅避難は避難所に比べて支援物資が行きわたりにくいため、最低3日分、できれば1週間分くらいの水や食品を備えておく必要があります。

家具類の移動や転倒、落下による事故を防ぐため、ストッパーや金具を使った転倒対策も忘れずに。造作収納も安全対策には有効です。

そもそも、家が倒壊してしまっては本末転倒ですから、地盤や構造の安全は大前提。あらかじめハザードマップで自宅周辺の安全を確認しておきましょう。耐震等級3と省令準耐火構造も必須です。

このほか想定しておきたいのが、電気・ガス・水道といったライフラインの寸断。とくに真冬や真夏の停電は避難生活へのダメージが甚大です。

その点、エネファームがあればレジリエンス機能により停電時でもお湯や電気をつくることができ、さらに断水時の生活用水も確保できます。

災害時も、住み慣れた家でいつもの日常に近い生活を。

在宅避難できる家づくりで、もしものときの選択肢を増やしてみませんか?