ヤマモト工務店の床暖房は、ほかの会社とどう違うのか - ヤマモト工務店

ヤマモト工務店の床暖房は、ほかの会社とどう違うのか

底冷えのする寒い日でも、足元から体の芯まであたためてくれる床暖房
「床暖房のある家に住みたいなぁ」と、ひそかに憧れている人も少なくないのでは?
ただし、これだけは知っておいてください。同じ床暖房でも“どう使うか”によって、快適さに差が出るということを。

一般的には「リビングの中心だけ」といったように、部分的な床暖房の施工を提案されることが多いと思います。

広く敷けば、それだけ工事費は上がってしまいますからね。

だけど、部分的な床暖房だけでは部屋全体を暖めるのは難しく、ほかの暖房器具との併用が必須となります。当然ながら、光熱費がかさみます。
床暖房は立ち上がりが遅いので、冬の朝や帰宅時など、余計にファンヒーターがほしくなるかもしれません。

これでは床暖房のよさを活かしきれず、なんだかもったいないような気がします。
床暖房を導入するなら、LDK全体を暖められること。さらに、光熱費を気にせず使える仕組みがほしいですよね。

だから、ヤマモト工務店では『エネファーム』+『ガス温水式床暖房の全面敷設』を標準仕様としています。^^
ガスを燃料に自家発電するエネファームなら、お湯を使えば使うほど電気代がダウン。
購入するガス単価にはエネファーム料金が適用されるので、ガス代も気にすることなくお湯をガンガン使えます。

ガスを熱源とする床暖房なら、使用中もずっとエネファームが発電しつづけてくれるので、24時間つけっぱなしでもOK。
しかも、LDK全面敷設なので、部屋中どこにいても暖か。
当社で家を建てたお客さまからも、「床暖房がめっちゃ快適です!」という声をたくさんいただいています♪

ヤマモト工務店の床暖房なら、エアコンなしで冬を乗り越えられるかも?