ヤマモト工務店では、家づくりを「設計から施工まで一貫して自社で行う」ことにこだわっています。理由は、家は設計士が建てるのではなく大工が建てるから。図面を描くだけではなく、実際に木を加工し、現場を仕上げるのは大工の腕次第です。
しかし一般的には、外注・下請けの大工がどんな人で、どれほどの技術を持っているか分からないケースも少なくありません。大切な住まいをつくるのに、技術力や想いにばらつきがあっては不安ですよね。そこでヤマモト工務店は、社長が直接育て上げ、“社長の意思”を受け継いだ社員大工だけが施工を担当する体制を築いています。
大工自身が現場の総監督を兼ねることで、ミスを最小限に抑えながら品質を担保し、お客様の「こうしたい!」というご要望にも柔軟に対応できるのです。
さらに、会社と大工が同じ想いを持つ”ワンチーム”だからこそ、時間をかけて丁寧に造ることだけに集中し、より良い家づくりを追求できます。「ヤマモト工務店は営業会社ではなく、自社設計・自社施工の職人集団」。これこそが私たちの誇りであり、お客様に選んでいただく大きな理由です。
POINT
CARPENTERS
とにかく、家ができるまでの経過を大事にしています。最終的に隠れてしまう部分なら、多少は手を抜いてもわかりません。だけど、私たちは見えないところも絶対に手を抜かない。見える部分と同じように、きっちり丁寧に仕上げます。お客様にとっては、けっして安い買い物じゃないので。
この職人としての信念が、お客様からの信用や信頼につながると考えています。
職人といえども昔のままではダメだと思っています。時代に会った知識をどんどん吸収して、自分たちも更新していかないと。今は、お客様の方がいろんなことを知っている時代でもありますから、お客様から教わることも多いですね。
職人として、工務店として、仕事のクオリティを下げることだけはしたくない。きちんと時流に乗って、お客様に言われたことはなんでもできる、そんな大工でありたいと思っています。
お客様から「ヤマモト工務店で建ててよかった」といわれると、やっぱりうれしいですね。個人的に感謝されるより、うれしいです。家は誰か一人でつくっているわけではなくて、二人、三人と、いろいろな人たちが関わってつくり上げているものです。
全員がこれだけ努力し、お客様のために力を尽くしている。個人の力よりもチームとしての在り方を評価されるのは、むしろ当然のことと感じます。
先輩の現場で手元作業をしながら、細やかな仕事とお客様第一の姿勢を肌で感じています。冬の外仕事は正直大変ですが、慣れながらも少しずつ技術を身に付け、やがては指示を待たずに自ら考え、一軒をまるごと建てられる大工を目指します。
自分の手で建てた家を「ヤマモト工務店でよかった」と喜んでいただける日が楽しみです。