<3> 家づくりコラム ネット銀行の住宅ローン、実際どうなの?

「アパート経営に興味はあるけれど、なかなか一歩が踏み出せない」
そんな声を聞くことがありますが、その原因は空室への不安ではありませんか?
だけど、その不安は“どんなアパートを建てるか”で、ある程度解消できるんですよ。
工夫を凝らすことで、ほかの賃貸物件と差をつける。そして、自然とお客さまに選ばれる。
そんなアパートを建ててみませんか?
工夫すべきひとつ目のポイントは『間取り』。
家を建てるとき、間取りや動線にこだわる人、多いですよね。なぜなら、間取りの良し悪しはそのまま“暮らしやすさ”に直結するから。
賃貸だって同じです。使いやすく機能的な空間は、それだけで価値があるもの。
設備に投資するのもよいのですが、機械関係はどうしても定期的なメンテナンスや故障のリスクをともないます。
収益性を考えるのであれば、ランニングコストがかからず、かつ付加価値が長く続く『空間』で差別化するというのは、実はとてもかしこい選択なんですよ。
ふたつ目のポイントは『デザイン』。
賃貸物件を探すとき、いきなり不動産会社へ足を運ぶのではなく、まずインターネットで物件を探すのが最近の主流です。
掲載されている物件情報や内観・外観写真から内見する物件を絞り込むため、まずは写真でアピールしましょう。
似たような立地や広さの物件が並ぶなか、ちょっと違ったデザインの物件があれば「とりあえず、一度見学してみようかな」と思う人は多いはずですよ。
ヤマモト工務店ではアパートにも弊社のカラーを存分に取り入れ、こだわりの間取りや動線・デザインを実現します。
たとえば、大容量収納スペースのある土間玄関。
子どものお砂場グッズや雪かきのスコップ、レジャーに大活躍のテントなど、外で汚れがちなアイテム収納にぴったりです。
玄関先から必要なものがスムーズに出し入れできるうえに、室内でお手入れしたいときも簡単に手が届きますよ。 LDKには、料理をしながらいつでもリビングを見渡せるカウンターキッチン。
照明をダウンライトにすることで、天井をフラットに見せています。
ちょっとしたひと工夫で、賃貸でも広々とした空間を演出できるんですね!
そして、共働き夫婦の多い舞鶴では絶対に欲しいランドリールーム。
室内干しができて、収納スペースも十分。家事動線はコンパクトに。
独立洗面台にはミラーボックスを採用することで、こまごまとした洗面台まわりの小物もすっきり片付きます。
インテリアは白と+ナチュラルカラーを基調に、引き戸にグレージュを取り入れて、モダンな雰囲気に仕上げました。
魅力的なアパートには、自然と入居希望者が集まります。
画一的ではないデザインや機能的な間取りと動線で、ほかの賃貸物件との差別化を図りましょう!
舞鶴でのアパート建築は、ヤマモト工務店におまかせください。^^